今更ながら4月に妹と甥っ子ちゃんと行ったトーマスランド記事をアップしたいと思います。
甥っ子ちゃんはトーマスランドに行きたいともうずいぶん前から言っていて。↓下記の記事のときは時間軸がわかってなかったけど、いつの間にかわかるようになっていました。
子どもの成長は早い!!
トーマスランドは富士急ハイランド内にあって今年で20周年!
昔から変わらず愛されているトーマスとトーマスの仲間たちですね。



妹が東京駅からの高速バスを予約してくれました。
東京駅7時40分発に乗り遅れまいと必死で起きましたよ、、(笑)
高速バスは都内の各地からでていますが、東京駅発にこだわったのは、トーマスのラッピングバスに乗るため。
妹の親心ですね。

バスが到着した瞬間は大人でもテンションあがりました!
かわいいバス♪
車内もトーマスの世界観一色!

早めにチケットを予約してくれたおかげで眺めがよい一番前列でした!
車内ではブランケット、トーマス絵本の貸し出しあり。
甥っ子ちゃんはしばし寝ていました。

現地に近づくにつれ、富士山がお目見え。
富士山を間近で見るなんて、、
富士山登った以来ー!?
ここでもテンションあがる、あがる!!


そうこうしているうちに無事に富士急ハイランドに到着。ゲートを抜け、すぐにチケットが買えると思いきや、しばらく歩くことに。
そして、チケット売り場は長蛇の列。

私たちはトーマスランドパス(大人)を買いました。

甥っ子ちゃんはまだ2歳だから無料。


すでに書いたとおり、トーマスランドは富士急ハイランドの一部分。

トーマスランド自体はこじんまりした印象。
ただ、トーマスランドはこじんまり&来ているのはトーマス好きな子どもと家族だけなので、ディズニーランドと比べものにならないくらい回転率が良かったです。
春休みに行ったにもかかわらず、待ったのは最長で30分程度。
中には数分で乗れるアトラクションもありました。
↓一度にたくさん乗れる回転のよい乗り物のひとつ。
トーマスとパーシーのわくわくライド

列車に乗って出会える楽しい仲間たち。
トーマスの世界観に浸れます。



甥っ子ちゃんが気に入って3回も乗った
(メイビス→トビー→トーマスという順番)
みんなでツイスト↓↓


このみんなでツイストという乗り物、子どもうけがいいのはトーマス以外にもいろんな仲間がいることと、音楽に合わせてタンバリンで調子をとりながらっとのが楽しいのだと思います。
お昼は園内のレストランで。
ランチボックスの出来はしょぼかった(右上)けど、ランチボックス付きだから、まぁ許容範囲内かな。(笑)
朝ごはんに買ったおにぎりが残ってたので、少なめの注文。



他にも、ハッピーハロルド(2018年4月1日で終了のアトラクション)、Go!Go!バルストロード、トーマスのパーティパレード、うきうきクルーズ(これが一番待った。と言っても、30分くらいだけど。)、トーマスランドパスで乗れる一般アトラクション観覧車やメリーゴーランド、コーヒーカップまで遊び尽くしました!!

コーヒーカップは妹と甥っ子がぐるぐる回すので、動画を撮りながら少し気分が悪くなった私。(笑)
甥っ子ちゃんがもっているのは、この日の戦利品。(笑)

帰りのバスがでる1時間前には場所を移してカフェで軽食。


そして、帰りのバスに乗り込む頃にはすっかり肌寒くなっていました。
春休み最終日の日曜だけあって、渋滞し東京駅に帰り着いたのは予定より45分ほど遅れて。
帰りのバスは疲れたけど、甥っ子ちゃんがかなり喜んでくれて付き添った甲斐がありました。
ディズニーよりしっかり遊べたので、2~3歳の子どもにはちょうどいい規模の遊園地だと思いました。
甥っ子ちゃんのトーマス熱はまだまだ下がりそうにありません。(笑)
3月の上京の際に、前から行きたかったお店に行けました!
表参道にあるたまな食堂。
たまな定食という一番人気のお野菜をたっぷり使ったランチをいただきました。
おいしかったのですが、
強いて言えば、塩麹ドレッシングがかかりすぎていたので、
ドレッシングだけ別にしていただければ尚嬉しかったかもです。
(最近、調味料控えているので余計そう思うかも)

玄米の他にプラス料金で酵素玄米を選べますが、私は普通に玄米にしました。元々白米が好きですが、最近は玄米もおいしいと思えるようになりました。


表参道の隠れ家的なお店でした。
東京ネタを順不同で綴りたいと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



羽田空港の第二ターミナルにあるお店。
コーンではなくクロワッサンというのがユニークですね。
(カップもありましたが私はクロワッサンをchoice!)
中はナッツが入っていてソフトクリーム×クロワッサン×ナッツ類の新触感でした!

めちゃくちゃボリューミーで美味しかったです(*^^*)
妹が子ども(私は甥っ子)に『トーマスとおさるのジョージどっちがいい?』と事前に聞くことにしました。
しかし、
あるときの答えは『ジョージ!』
またあるときの答えは『トーマス!』
ファイナルアンサー的に!もう一度聞いてみると、
『トーマス!』だったそうで、2歳の誕生日のテーマはトーマスに決定しました。
妹が作ってくれたオクラ入りのつくね。おいしかった~(⋈◍>◡<◍)。✧♡私が好きな感じ。

チーズの上は市販のトーマスのカット海苔をデコレーションに使いました。
![]() | 【メール便可 2セットまで】'トーマスカットのり【キャラ弁 キャラ弁グッズ デコ弁】 価格:238円 |


赤飯はトーマスのラップでかわいく包みました。
![]() | おにぎりラップ きかんしゃトーマス 15枚入 お弁当グッズ 機関車トーマス 価格:388円 |


↓↓
分かりにくいけど、トーマスのマカロニなんです!笑

かぼちゃのスープ。

ちなみに、妹が作った料理よりも甥っ子ちゃんが夢中になっていたものはこれ。
アンパンマンポテト

甥っ子ちゃんは、トーマスデコレーションのごはんそっちのけでポテトばかり頬張っておりました。笑
恐るべし、アンパンマンポテト!!
元々、甥っ子ちゃんの好物だからとメニューに選定しましたが、今思うとアンパンマンポテトはいらなかったかも。

私が撮った記念写真もアンパンマンポテト持って写っています。
(ちなみに、壁の飾りはセリアで購入しました!なかなかいいです)
ちなみに、誕生日ケーキは妹がケーキ屋さんに頼んでくれたオリジナルトーマスケーキ。
数字のろうそくはダイソーで買ってみたけどあまりいらなかったかな。キウイが隠れてしまっていますね。。

この時期、いちごは珍しいのですが、北海道産のいちごですって。
カラフルなフルーツがのったさっぱりチーズケーキでした♥
美味しかったです♥
私が甥っ子ちゃんへあげた誕生日プレゼントは

乗り物のパズルとトミカのトーマスとミニミニトーマス♥



そして、大阪行ったときにプロに描いてもらった似顔絵。希望だけ伝えて妹宅に送ってもらったので初めて見たのですが
甥っ子ちゃんの『トーマスに乗れますように』という★七夕の願い★が叶っていてびっくりしました。
健康に誕生日を迎えられるって嬉しいことですね。
すくすくこれからも育ちますように!
7月23日~3日間の東京備忘録。
(今回は自由が丘と友達に会いに川崎市しか行ってないです。笑)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
7月23日は甥っ子ちゃんの誕生日会をしました!

訪れたのは、自由が丘にある一軒家フレンチ
ラ・ビュット・ボワゼ
(実はドラマ『リーガルハイ』(→堺雅人演じる古美門弁護士、個性的すぎて面白いです!!)のロケ地です!)
私たちは自由が丘駅から歩いて行きました。
(徒歩10分強くらい)
閑静な住宅街にあります。
★ ラ・ビュット・ボワゼ 食べログ紹介記事★

予約時に幼児同伴だと申し出ると個室であれば予約可能とのこと。
(個室は2つあるそうで4名用の小さい個室を予約させていただきました)

実は祖母から貰ったカタログギフトでペアランチコースでした。
(まさに『棚からぼた餅』ですね!笑)


パンはおかわり自由でした。
スタッフの方が随時サーブしてくれます。


最初に選んだパン。
(その後も遠慮せずにおかわりをさせていただきました!笑)

パンはそのままでも美味しいですが、オリーブオイルとガーリックバター??をつけると更に美味しかったですよ。
甥っ子ちゃんには別料金でお子様ランチを頼みました。
(お子様ランチと言っても大人の料金とあまり変わらない気が、、でもたまにはリッチに♥)

甥っ子ちゃん、スプーンも上手に使えるようになってびっくりしました!


甥っ子ちゃん初挑戦のイクラとサーモン。
食べられるかな?と心配も何のその。
特にイクラが気に入ったご様子でパクパクと食べておりました。笑

とっても豪華なお子様ランチです!!
(さすがにボリュームがあったので、全部は食べきれず。残ったものは大人が平らげました!)

私たち大人のコースは前菜から。
夏野菜が鮮やか。そしてさすが!オシャレな盛付けでした!野菜の印象が変わりますね。

メインはお魚。函館の平目

デザートも豪華でした!(二人分)

大好きなプリンです!

夏らしいデザートも♥(これは一人分)

予約時に2歳のbirthdayと伝えていたので観覧車と共に甥っ子ちゃんのデザート登場。お母さん(妹)と一緒にろうそく吹き消す甥っ子ちゃん♥

甥っ子ちゃんのデザートは豪快にフルーツがのっているプリンでした!
ゆっくりいただくフレンチだったので2時間くらい滞在させていただきましたが、
甥っ子ちゃんは食べることが大好きなので、いつも通り静かに落ち着いて食べておりました。笑
ぐずる子なら連れていくことが難しい外食も食欲旺盛な甥っ子ちゃんとなら楽しめます♥
個室のため、スタッフの方の出入りが少し気忙しかった感がちょっと残念だったかな。
しかし!見た目も味も美味しくオシャレな一軒家フレンチを初体験でき、満足でしたd=(^o^)=b

こんばんは!Ruriです。
今日は先月の東京で食べたフルーツサンドをご紹介します。
実はこのお店、ananに載っていて一目惚れしました。フルーツサンドに。笑
★THE TOKYO FRUITS ホームページ★

いちごは時期外れのため、雑誌で見たときのカラフルさはないけど、
私の大好きなマンゴーがメインのフルーツサンドはとってもジューシーでした♥

サンドイッチのパンの耳でラスクを作ってくれます。(こういうの嬉しいです!)

せっかくだから、とフルーツジュースも頼みました。
柑橘系のばんかんのジュースはさっぱりしていて夏の暑い日にぴったりです。

ホテル並みのお値段にちょっとびっくりしますが(笑)色々なメニューがあり旬の味を堪能できます。

自由が丘駅から徒歩5分強くらいでしょうか。
こじんまりとしたお店です。
お店の方に『福岡から来ました』と言ったら喜んでくれました。
また季節感があるフルーツを食べに行きたいです♪(親子連れが食べていた豪勢な桃パフェも美味しそうでした!)
年越ししてしまいましたが、2016年12月9日~の東京旅行記です。
最終日の記事です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★パレスホテル東京の朝食★を食べた後は皇居近くを散歩しました。
そして、丸の内KITTEへ。
(たくさんのショップや飲食店がある日本郵便のビルです)
6Fの屋上庭園「KITTEガーデン」は東京駅近ということもあり、鉄道ファンにはたまらない場所となっています!!
甥っ子ちゃんは電車や新幹線が見えるので大興奮!

※私と甥っ子ちゃん♥
ノスタルジーな加工にしてみました

飽きることなく何十分もずっと見ていました。

(アンパンマンは特に好きではありませんが、、私と母が選んだ帽子をかぶってくれています。笑
あっ、ちなみに、ダウンジャケットは私がプレゼントしたものです

KITTEの商業ビル自体は2016年に博多駅前にもできたし、あまり珍しくはないですが
在来線、新幹線が何本も見れるのは東京ならではのロケーションですね

夜は夜景が綺麗みたいです。
その後は、品川に移動し品川駅近くの公園で遊びました。

近くに幼稚園?保育園?がありましたが、お昼時ということもあり貸しきり状態で遊べました

お昼はアウトドア用品店・モンベルがプロデュースするカフェでランチ。
食べたもの。

(上)キーマカレー
(下)オムライス
★モンベル ハーベステラス★
ランチ時間ギリギリだったため、周りを気にせずゆったりくつろげました

ランチ後に品川駅周辺をうろうろしていたら甥っ子ちゃんは眠り始め、、
私たちはここで解散!
私は羽田空港へ。
(今回はLCCじゃなく、ANA利用です!)
追記。最近、甥っ子ちゃんはトーマス大好き

今回の上京ではトミカのおもちゃ(ヒロとパーシー)をあげました

他にトーマス、ヘンリー、ジェームスも持っています。

私もこの1ヶ月でトーマスとその仲間たちにずいぶん詳しくなりましたよ

トーマスについてはまた別記事にしようかな

とにかく甥っ子ちゃんとたくさん遊べてとっても楽しかった東京旅行でした

年越ししてしまいましたが、2016年12月9日~の東京旅行記です。
単独行動の日に宿泊したホテルの記事です。
(今回はホテルに1泊宿泊しました!)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今回はドミトリー、ゲストハウスではなくなかなか良いホテルに泊まりました

(ドミトリー、ゲストハウスも好きです♪)
140㎝幅のセミダブルベッド


滞在先は
庭のホテル
航空券&ホテルで取ったのでお得でした。
★灯台もと暮らし 庭のホテル紹介記事★
昔からホテルを営まれていたそうですが、これまでのビジネスホテルとはコンセプトを変えて誕生したのが庭のホテル。
和モダンな雰囲気のお部屋は素敵でしたよ


カーテンではなく障子
細かいところも工夫されています。
外国人のお客さんが多いのも頷けますね。
(外国人のお客さんが多いと騒がしいイメージもあるかもしれませんが、私が滞在した時はとても静かで快適に過ごせました!)
ちなみに、行きは都営新宿線/東京メトロ半蔵門線の神保町駅から向かいました。
(徒歩10分程度)
帰りは水道橋駅から電車に乗りましたが、水道橋駅が断然近いです!
朝食は食べませんでしたが、美味しそうでした。
(ホテルのHPよりお借りしました!)

短い時間でしたが快適に過ごせました
