人生3度目のマラソン大会
スイーツマラソン in福岡
に参加してきましたー!!

スイーツマラソン@福岡 2014
前回の初参加から1年、久しぶりにがっつり走りましたが、
とにかく疲れたー(/o\)
友達についていくのが必死でした。笑
でも、去年よりはスイーツたくさん食べれたし、
晴天に恵まれたし、
また一つ楽しい思い出ができましたよー!!
一緒に参加してくれる友達たちに感謝です~



よい刺激をいつもありがとう\(^o^)/
ちなみに、早速、次の大会も決めたのですが、
な、な、なんと!!!
次は4月末にハーフに挑戦です~!!笑
どーなることやら。笑
大分で開催された大会が人生2回目のマラソン大会です

10月11日(土)に大分入りし、
10月12日(日)が本番でした!
仕事で大分に住んでいる友達の車で、いざ会場へ。
受付終了が朝9時20分。
16キロコースの11時まで時間があいてるなぁーと思ってましたが、開会式やらなんやらで意外と時間がたつのは早く、あっという間にスタート時間。

↑初めて知りましたが別府のゆるキャラ・べっぴょんも来てましたー!笑
一緒に記念撮影までした私たち!笑
べっぴょん、かわいー♡♡♡

会場には有料ですが、たこ焼、からあげ、豚汁なども。
ちなみに、今回無料で頂けたのはおにぎり、ポカリ、オリジナルTシャツ、オリジナルタオル(手拭い?)です。

どっきどきの16キロコースのスタート!!!
友達が過去の参加者ブログを見つけてシェアしてくれて、スタートからいきなり下り坂→上り坂っていう情報を仕入れてたけど、まさしく最初は下り坂!!!
案の条、下り坂で飛ばしすぎたのか上り坂では完全にバテた私。。。
反則かもだけど、ひたすら続く上り坂は歩かざるを得ないほどの疲労感。。。
(上り坂は歩いている参加者多数!前回のスイーツマラソンでの10キロはもちろんノンストップで走りましたよー!笑)
『別府湯けむり健康マラソン・ウォーク大会』
という、ゆるすぎるネーミングからは想像できないほど、アップダウンが激しすぎのコースでした。
初心者にはハードすぎる、まるで山登り並の16キロ!!!!!!
湖の周り8キロを2周するんですが、2週目は更に疲労感が増して。。。
更にぐだぐだでしたー!!笑
走るのをサボってたのがたたったのか背後に友達の足音。。。笑
さすがに、ここで負けちゃいかん!!!
と残っている僅かな脚力でゴール!!!


(私の後ろ42位、43位、44位は一緒に参加した友達たちでした!ほぼ同じくらいの実力ですねー!笑)
ちなみに、前回のスイーツマラソンでは給水所にスイーツ!という楽しみがありましたが、今回は普通に水のみの給水所

食べ物が並んでたらもっとやる気が出たのにー!なんて思ったり。
(でも、給水所では欠かさず給水した私!笑)
途中、歩いたところがあるので個人的に完全燃焼というわけではありませんでしたが、また一つ楽しい思い出ができました~(σ*´∀`)
今回は前回走った私含む4人の女子と友達の旦那さんが初参加で計5人で完走しました。
前にも書いたけど、社会人になってもこうして同じ目標に向かう仲間って素敵~!!!!!
やっぱり、持つべきものは友人ですね♡
一緒に走ったメンバー、ありがとう!!!!!!
また次回の計画も立てましょー♪
いつもは自己流で走っていましたが、
準備体操から始まり
姿勢、フォーム、
体重の乗せかた、
呼吸の仕方etc.
先生が指導してくださって楽しく走れました♪
ランサークルの先生って男勝りでバリバリの体育会系の方のイメージでしたが、
私のイメージとは違う雰囲気が柔らかく笑顔が素敵な女性の先生!!!
(でも友達がこの先生の経歴をネットで調べてくれてたんだけど、競技者としてかなりの実績をお持ちの方だったー!!フルマラソン何度も出場してるって仰ってたし)
このランサークルのレッスン、また行きたいです♪ワンコインなんて良心的

ちなみにやっぱり3日に1回は走らないとダメみたいですねー

ランサークルの後は友達とVIOROの4FN43でディナー♪

友達との次の集まりは今週土曜♪
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今日、日本中の関心を集めた錦織圭。
負けちゃいましたねー

私も錦織圭ファンの父と先日加入したWOWOWで朝の6時からテニスの試合を観戦。
試合は終始向こうのペース(;´д`)
残念ながらいい場面がなかった、、、
いやー、ほんと惜しい試合でした。
でも、まだ若いしチャンスはある!!!
テニスに無関心だった私もさすがに今回ばかりはテニスに興味を持ちました。
今後はもう少しちゃんと父の話を聞いてあげようと思います!笑
錦織の敗戦でややテンション下がりましたが、うちの家族が一番待ちわびていた吉報は夜に。
従弟が司法試験合格しました!!!!!!
去年落ちてたし、
今年もどうなることやらと思ってましたが受かりました。
こればかりは実力の世界なので伯父夫婦が弁護士でも関係ないわけで。
でも、一人っ子の従弟が司法試験に受かったことで晴れて跡継ぎができた伯父夫婦は喜んでいるでしょうねー。これで事務所も安泰ですしね。
私が言うのもなんですが、伯父夫婦は若い頃からすごく優秀なんです。
その両親をもつ従弟はそれはそれでプレッシャーがすごかったみたいで彼なりに苦労していました。
司法試験に受かるまでの道のりも人より遠回りしていますが
頑張って努力したんでしょうね。
そして、私は祖母のためにも受かってほしかった!!!!!!
祖母は元々信仰に厚いんですが、祖父が亡くなって特にここ数年は従弟のために写経したりお題目を唱えたり半端なかったです。(私たち家族のためにもいつも拝んでくれておりますが!)
修行僧並みの祖母の1日を公開したいくらいです!!笑
先程、従弟に『おめでとう』と連絡をすると、
『ありがと!!!
なんとか受かったよー!!!おじいちゃんに、これでいい報告できる!』
と返ってきました。
祖父が亡くなったのは5年前の9月。ちょうどその時は従弟の法科大学院の発表の時で。
祖父はまだ意識があるときに法科大学院の合格を聞いて、そのあとすぐに亡くなりました。
本当に祖父は孫(従弟)のことを心配していたなぁー。昔は勉強できなかったからねー。
やっぱり今回もおじいちゃんが見守ってくれてたんだ!!!!!!!
母とそういう結論に至りました。
祖父を思い出したらうるうるきますねー。涙腺がヤバい。
まだここからがスタートですが、従弟には立派な弁護士になってほしいですね!!!!!
私は『映画 体脂肪計 タニタの社員食堂』を観てから興味を持ったんですが、偶然にも今年の8月6日に福岡にopenしてたんです

福岡 薬院 タニタ食堂 公式HP
東京丸ノ内に続き、国内2店目。
(病院ではいくつか展開されているようですけどね)

当分は混雑緩和のため、日替わりは1種類のみ。780円。

↑今日のメニューです!
約500キロカロリーとは思えない豪華さ♪
先ずは食券を買って、セルフでご飯をつぎ(茶碗に線が入ってて適量100gがわかりやすい)、今日のおかずをトレイにのせます。お茶はほうじ茶か緑茶を選べます。
各テーブルにはタイマーが。

私たちは1回の食事時間の目安とされている20分に合わせて食べました♪
早食いの私にとってかなり意識しないと20分で食べられません。
至難の技です。笑
私は特に“鶏肉のなめこのおろし煮”が気に入りました♪(レシピ調べればわかるかな?家でも作りたい~(*^O^*))

ちなみに、2週間分の日替わりメニューは公開されていました。
どれも美味しそうー!
毎日通っても飽きない工夫がされています


いいサービスだなぁと感心したのが、タニタ食堂内で体脂肪率が量れること!
管理栄養士さんがアドバイスもしてくれます。
私は体重と身長のバランスはまぁいいとして体幹の筋肉量が少なすぎましたー

体幹の筋肉量は女性の場合?年々減っていくらしいので、トレーニングしないと維持さえもできなくなるそうです~

恐ろしい話です((((;゜Д゜)))
本当はジムとかで筋肉を鍛えた方がいいんでしょうねー。
(福岡のタニタ食堂は会員制ジムも併設。商売上手ですねー!)
管理栄養士さんに
毎月でも食べに来てまた体脂肪率も量ってみてください♪
と言われました。
確かにコンスタントに通うことで生活自体も見直せそうだなぁと。
とりあえず私は早食いの癖を直したいですねー。
そして今度は母を連れていきたいです!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
タニタ食堂に一緒に行ったNさんとはマラソン仲間でもあるので、その後久しぶりに大濠公園へ。
3キロちょい走ったけど、マジでキツかったです!!!!!!笑
走った後に来月のマラソン大会を調べてたら、なんと高低差があるコースらしい。。。
ただでさえ、前回のスイーツマラソンの10キロからハードル上げて16キロなのに。。。
スイーツマラソンより明らかに難易度上がってます(>_<)笑
でも、申込済みだしできるだけのことはして臨みたいですね~

留学前に通ってた韓国語教室を今日から再開!
母も通っている天神の教室です。
母はグループレッスンだけど、私は個人レッスンにしているため少々高いけど、融通が利くのがメリット!
韓国で通っていた大学の教科書で勉強したいと申し出るとあっさりOKだったし、
来月、韓国語の試験を受けることを伝えると来週から検定対策してくれるらしいし。
先生はちょうど私が留学行く前にかわってしまったので今日から新しい先生だったけど、親しみやすい熱心な先生で安心した~(^∇^)
韓国人女性って肌が白くて綺麗だけど、先生も色白~!!羨ましい(笑)
気分新たに頑張ろ♪
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スイーツマラソン後初めて、前に紹介した春日公園へ。
一周1.6キロのコースを一周目は走り、二週目はウォーキング☆
マラソン始めてもなかなか長続きしない人が多い統計がでてるらしいけど、私はせっかく始めたから地道に続けたいなぁ~♪
スイーツマラソン大会@福岡
去る3月9日(日)に参加してきました!!
↓マラソン大会に出る決意をブログで発表してから数ヵ月。
http://ruri15.exblog.jp/21375289/
逐一お伝えしたように、韓国でも1人で走ってはいましたが、(たぶん10回くらい走った)
友達は仕事の合間をぬって5~10キロ走っていたのに、自分に甘い私は1回につき1~2キロ走っただけで満足し、休み休み走った4キロが最長記録という情けないトレーニングで不安のまま迎えた当日。。。
大会会場である海の中道海浜公園の受付は既に人がたくさん。





友達の発案で(100円均一&にわかせんべいのワッペンを縫い付け)お揃いの帽子をかぶり、
10時15分、スタート!!
前にも説明した通り、スイーツマラソンとは給水所に給スイーツがあるという変わり種のマラソン大会(もちろん給水もあり)
2キロ×5周なんで、スイーツは一応5回食べられるんですが、(食べ過ぎると横腹が痛くなる可能性もあるし)友達と話して最後の2回だけ食べようということになり、それまでは1回給水に止まっただけで何とか切り抜けました。








個人的にはクッキーよりも、ゼリーやケーキが嬉しかったです。
ただ、280種類ってアナウンスされていた割りにはスイーツの種類は少なかった気が。。(笑)
でも、疲れている時のスイーツはやっぱり体に即効性がありました。
5周目の給スイーツ所で一緒に走った友達3人と合流。
給スイーツは本番中しか食べられないから
みんな同じ考えなのか?
5周目の給スイーツ所は大混雑~(笑)
ただ、最後の1キロを走るには余力が残っておらず、
友達2人から遅れてのゴール。
今回は完走を半分諦めていたので制限時間80分内にゴールできただけで大満足!!!
ちなみに、この大会はスイーツマラソンだからか若い女性の参加者が多く、中にはそんな格好で走れるの?とこっちが心配してしまいそうなコスプレ組も。
私達を含めてマラソン初心者が多いある意味、参加者の敷居が低い大会みたいで、スイーツ食べることメインで途中で歩いているランナーもいました。
私はきつくても歩かず意地で頑張れたのが今回の収穫。
やればできるもんだ!!と実感しました。
『20代最後の思い出に』という友達の呼びかけで始まった超初心者からの10キロ。
韓国で仲良くなったTさんが
『大人になるにつれて“みんなで何かを成し遂げる”って経験がなくなる中で、切磋琢磨できる仲間って素敵だね~!!』
と言ってくれたのですが、
正にそうだと思います。
一緒に頑張った3人の友達、本当にありがとう!!!!!
ちなみに、友達の1人が自分がちゃんと走ったかどうか忘れて記録係りに聞きに行くという珍事件も発生しましたが~
(Aさん、いつも楽しいネタをありがとう(笑))
私を含む4人全員が制限時間内に完走できたので良かったです♪
参加賞は『博多だっこ』

他大会であったネックウォーマーが無かったのは残念だったけど、、、
父にあげたら気に入っていた有名なチョコレートショップのスイーツ★
大会後は博多駅に戻り、天然温泉⇒カフェ⇒焼肉屋
半端ない達成感で楽しく1日を終えたのでした~☆
次はどの大会を目指すか??
検討中です(^∇^)
と言った友達の言葉がこのお店のパスタの美味しさを象徴していると思うので、引用させて頂きました☆
私は知らなかったけど、グルメ本に載っていたり芸能人や野球選手も訪れる有名店。
↓らるきいby食べログより
http://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40004202/

↑私が頼んだ『ぺぺ納豆』

↑友達3人が注文した人気No.1メニュー『ぺぺたま』

季節を感じる菜の花のサラダも注文!
私たちも席に座れるまで何分か待っていましたが、私達がお店を出る頃にも行列が絶えなかった知る人ぞ知るイタリアンの名店☆
メニューも多かったし、またリピートしたい!!
そもそも、大濠公園の近くのこのお店に行った理由は。。。
大濠公園で明日に迫ったスイーツマラソンの為の最初で最後の練習を(私がつい先日まで韓国にいたせいで)みんなでするため!!
と言っても、2キロしか走ってませんが~




大濠公園内にスタバかあるなんて知らなかった~(笑)
福岡市中心部にあるからかうちの近くの春日公園より走っている若い女性が多かった~
明日は友達と博多駅で合流して、マラソン会場の海の中道に何十年ぶりに上陸します~(^∇^)
ほんっっっと完走できる自信ないですが…最大限、頑張ります♪
そして、本番中に余力があればブログにUPできる写真を撮りたいです♪(笑)
先週末は1泊で佐賀県唐津市の祖母宅を訪ねたり、悠々自適な日々を過ごしている。
何て言うか、
韓国にいたことが信じられない(笑)
家に帰れて安心したのと、韓国の自由過ぎる生活が懐かしいのと半々かな。
でも、韓国にあれ以上いたら韓国での日々が『日常』になって新鮮味が無くなっていたのは確実なので、半年間で日本に帰る選択は私としては納得している。
韓国で知り合った友達に無事に帰国したことを知らせたり、友達からありがたいことに連絡がきたりしたが、
その中でも印象的な言葉は
私が出会った最強に濃いキャラの日本人Mさんからきたメール。
この姉さんは12月に帰国したのに、2月末までに2回も韓国に行っている方。
しかも韓国アイドルのコンサートに行くために。(笑)
ついこないだもソウル⇒釜山⇒ソウルというハードなスケジュールをこなしていた。
姉さんは言った。
『私はやっぱり釜山の方が好きみたい。○○さん(私の名前)が定職に就く前にビートル(船)かLCCで一緒に釜山旅行しましょ』と。
社交辞令を言う性格じゃないので実現するかも??(笑)
たしかに実現したら楽しそうな旅だ~(^∇^)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今日は実家から10分弱の場所にある
我が家の庭的な存在??(笑)
春日公園に久しぶりに行ってきた。

実はこの公園は野球場、サッカー場、テニスコートなどがあってめちゃくちゃ広い。


ちなみに、高校時代のマラソン大会もここだった。

親はよく散歩に行っているが、運動する習慣がない私はほとんど利用したことがない。。。
でも、今日行ってかなり立派な公園ってことを実感~
これから通おう♪
ただ、今日はニキロでギブアップやったけどね~
それの5倍走る大会がついに今週末。
どーする私!?!?(笑)

追記
シューズをピンクにしてしまったので、ウェアもピンクにしてしまった。
フードがないのが弱点だけに、本番は雨が降りませんように~!!!
